画像引用:LINEモバイル
LINEモバイルは2018年12月3日より、機種変更の対応を開始しました。これによって何が便利になるのでしょうか? 詳しくみていきます。
Contents [hide]
LINEモバイルはこれまで機種変更できなかった
LINEモバイルでは、LINEモバイル上での動作を保証した端末(以下、LINEモバイル端末)を取り扱っています。しかし、購入できるのはLINEモバイルの新規契約時のみ。
だから加入してから「新しい端末がほしい!」と思っても買えなかったのです。
そのため
- バッテリーの劣化で充電がすぐ切れる
- 端末を落として画面がヒビ割れた
- 端末の傷が気になる
などの端末トラブルや劣化があった場合でもLINEモバイル端末を購入することはできず、オプションの「端末保証」で対応するか、スマホを買い換えるしかなかったというわけ。
機種変更が可能になってどんなメリットがある?
機種変更が可能になった最大のメリット。それは、LINEモバイル端末を新規購入時だけでなく、いつでも購入できるようになったことです。
さらに、LINEモバイルの機種変更が便利な理由を列挙します。
機種変更が便利な4つの理由
ウェブで申し込むだけで端末が購入できる
Android端末やiPhoneなどの最新機種も、ほしいと思った時にウェブからすぐ購入できます。ただし、支払方法は一括払いのみ。24回の分割払いはできません。
LINEモバイル公式なので動作確認済み
取り扱っているのはLINEモバイルで動作確認済のSIMフリー端末だけです。手持ちのSIMカードと異なる端末の場合はSIMカードを変更してもらえます(手数料3000円)
端末は初期設定済み
意外と面倒なAPN設定済み。フィルタリングアプリなども設定されているのですぐ使えます。
端末は送料、手数料ゼロ
端末の送料や機種変更に伴う手数料は無料です。
機種変更の方法は?
具体的に初期設定の方法を説明していきます。

現在LINEモバイルで取り扱い中の端末はこちら
2.マイページにログインして機種変更を選択します
3.簡単な質問に回答して申し込みます
4.審査完了後に端末を発送。最短なんと当日発送です
5.今使っているSIMカードを端末に差し替えれば機種変完了!
LINEモバイルの初期設定方法はこちら
]
まとめ
以上、LINEモバイルの機種変更について解説しました。
LINEモバイルは端末の豊富さも魅力のひとつ。機種変更できるようになってさらに自由度が増えたといえそうです。