今回は番外編といいますが、NECのモバイルWi-Fiルーター「Aterm MR05LN」を半年使ってみた感想をレポートしたいと思います。
その前に、「モバイルWi-Fiルーターって何?」という方のために説明しておきますね。ご存知の方は吹っ飛ばしちゃって結構です。
Contents
モバイルWi-Fiルーターって何?
モバイルWi-Fiルーターはバッテリーを内臓し、外に持ち運びができるルーターのことです。要はこれがあれば通信機能を持たないiPadやノートパソコンでも、好きな場所でインターネットができます。
モバイルWi-Fiルーターで有名なのはワイモバイルの「ポケットWi-Fi」やUQ WiMAXの「WiMAX」などですが、これらは容量7GBで月額4000円前後と値段が高い上に、解約すると例によってバカ高い違約金が発生します。
ですので、ケータイに少し詳しい方々は、AtermのようなSIMフリーのモバイルルーターを自分で用意して、そこに格安SIMを挿して使っているのです。この方法であれば1000円程度から運用できますし、データSIMを使うので違約金もありません。
Aterm MR05LN の特徴は?
さて本題です。Aterm MR05LNは2016年9月にNECから発売されたモバイルWi-Fiルーターです。人気機種であった「MR04LN」の後継機として、発売直後から大変注目されていた製品です。
私はMacbookとiPhoneのモバイルWi-Fiルーターとして使うために、2016年11月に購入しました。当初はNifmoとの組み合わせで使っていましたが、日中の回線の遅さに耐え切れず、今はLINEモバイルに差し替えて快適に使っています。
そんなAterm MR05LNの特徴を見ていきましょう。
3CAで通信高速化&安定化
まずは通信面ですが、2GHz、1.5GHz、800MHzの3つの周波数を束ねて高速化するLTE Advanced(3CA)に対応しました。これにより最大375Mbpsの速度を達成しています。「MR04LN」は2つの周波数を束ねる「2CA」には対応していたのですが、3CAになったことで速度と安定性が大幅に向上しています。
広域エリアをカバーするマクロセル内にスモールセルを追加(あるいはマクロセルを多重化)し、これらを「CA」で束ねて通信を実施。通信が混雑するエリアでも周波数帯の利用効率が向上し、高速通信が可能になります。
引用:121ware.com
バッテリー容量がアップ
バッテリーの容量がMR04LNの2300mAhから2500mAhと10%向上したことで、連続通信時間が伸びました。Bluetoothで通信を行えば最大30時間もの連続通信が可能になっています。実際に使ってみても電池の持ちで不満を感じたことはありません。これについては後ほど述べますね。
MR05LNはデュアルSIMに対応
Aterm MR05LNはnanoSIMを2枚挿しできるデュアルSIMにも対応しています。SIMチェンジは画面のアイコンから1ボタンで行えるほか、SIMの容量上限に合わせて切り替えることも可能で、非常に使い勝手の良い機能です。
実際使って見てどうか?
では実際に6ヶ月間使って見た感想です。結論から先に話してしまいますが、とても性能には満足しています。それでは各論をどうぞ。
サイズ感
重量116gで、iPhone5より1まわり小さいキャラメル箱のようなサイズ感。もう少し小さくてもいいかなとは思いますが、苦にはならない大きさです。普段はカバンに放り込んでいますが重さも気になりません。
操作性
あまり画面を操作することはないのですが、設定などはタッチパネルで直感的に操作が行えます。通信容量やバッテリー残量が一目で確認できる視認性の高さも◯ですね。電源ボタンは少し押しにくいと思いました。
設定の手軽さ
設定は非常にラクです。SIMを挿してAPN設定から使用している回線を選ぶだけ。APNは常に最新のものに更新されていますし、手動設定もできるので問題はないでしょう。
バッテリーの持ち
初めはWi-FiでPCやスマホと繋げて使っていましたが、これだと体感で8時間ほどでバッテリーが切れます。公称14時間なのでかなり短いなあという印象でした。
しかし、Blutooth経由で接続すると丸1日使っても問題なくバッテリーが持ちます。Wi-Fiとかなり消費電力に差があるんですね。Wi-FiとBluetoothとでスピードに差はないということなのですが、若干Bluetoothのほうが体感遅めに感じること、またPCを閉じた時に接続が切れる点がデメリットです。つまりWi-Fi接続のほうが使い勝手が良いですね。
通信速度・品質
これは使用するSIMに左右されるのでなんとも言えませんが、快適なSIMは快適に、それなりのSIMはそれなりにといったところです。BCAのおかげでアンテナはしっかり拾いますし、北アルプスの針ノ木岳山頂付近でもしっかりLTEで接続できました。
海外での使用
SIMフリーなので海外でも使えます。実際シンガポール、香港、台湾で現地のSIMを挿して使いましたが問題なく通信できました。
しかしながら、MR04LNで対応していたBAND17に非対応となったため、ハードウェア的にHSPA+(3.5G)とGPRS(2.5G)は拾えなくなっています。この影響を受けるのはアメリカでの使用ですね。AT&TやT-MobileのSIMを使っても3Gの受信しかできないはずです(未テスト)。アメリカでの使用を検討している方は他の機種のほうが良いかもしれません。
海外で使われる方は以下のサイトなどで事前に調べられると良いでしょう。
■海外の周波数が調べられるサイト
http://www.worldtimezone.com/gsm.html
Aterm MR05LNは格安SIMとの相性が良すぎて結婚したほうが良いくらい
2017年8月現在、管理人はAterm MR05LNにLINEモバイルとBIGLOBE SIMを2枚刺しして使っています。
Aterm MR05LNが良いのはSIMが簡単に切り替えられるところ。通常時にはLINEモバイル、SpotifyやYoutube視聴時にはBIGLOBEモバイルのエンタメフリーに切り替えると、リッチにエンタメを楽しむことができつつデータ消費がないという最高の結婚生活が送れます。ゲーム好きならLinksMateと組み合わせも良いかもしれません。
Aterm MR05LNを最も安く買えるのはどこ?
Aterm MR05LNは格安SIMとのセット販売を利用することでお得に購入することができます。2017年5月現在の取り扱いMVNOと価格を調査して見ましたので参考にしてください。
結論から言うとOCNEモバイルONEが最安値でした。ただし、クレードルなしのタイプです。クレードル込みだと+900円の楽天モバイルが最安値です。
Aterm MR05LN | Aterm MR04LN | |
LINEモバイル | × | × |
楽天モバイル | ¥21,900 | × |
UQモバイル | × | × |
mineo | × | ¥25,200 |
DMMモバイル | ¥23,000 | × |
BIGLOBE SIM ※1 | ¥23,280 | × |
IIJmio ※2 | ¥22,000 | × |
OCNモバイルONE ※2 | ¥21,000 | × |
NifMo | × | × |
U-mobile | × | × |
エキサイトモバイル | ¥23,000 | × |
イオンモバイル | ¥26,800 | × |
DTI SIM | × | × |
FREETEL | × | × |
※1 強制的に分割払い(970×24ヶ月)
※2 クレードルなし
LINEモバイルには残念ながらAterm MR05LNの扱いはありません(なお、BIGLOBEモバイルには取り扱いがあるようです)。もちろん、LINEモバイルのSIMカードを差し込んで使うことは可能ですので、Amazonや家電量販店などで購入して使うのもアリです。
2018/3/10追記
Aterm MR05LNを使い始めてから1年以上が経ちました。バッテリーの持ちも悪くならず、APN情報も数ヶ月に1度は更新されるので、快適に使用できています。KRACKsやBlueBornへの対応も実施されたのでセキュリティ面での心配もありません。
気になるのは、やはり電源ボタンが少々押しにくいことくらいですね。逆にいえば、カバンの中に入れておいても間違って電源が入るといったことは皆無なので、トレードオフの関係といえます。
それと2ヶ月ほど前に、使用中に再起動が頻繁にかかる現象が発生しました。「あーこれは修理が必要かな。でも保証切れてるしなあ」と悩んでいたところ、1週間ほどでピタっと症状が止まりました。原因はわかりませんが、トラブルらしいトラブルはそれくらいです。
NECプラットフォームズ 2016-09-01 売り上げランキング : 747
|
Aterm MR05LNのスペック
型番 | PA-MR05LN |
外型寸法(高さx幅x厚さ) | 約115×63×11mm ※突起物除く |
重さ | 約115g |
ディスプレイ | 2.4インチ 320×240ドット LCDタッチパネル(静電感応式) |
SIMスロット | nano SIM × 2 |
無線LAN | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth4.0 |
付加機能 | WAN:2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz |
連続通信時間 | Wi-Fiテザリング時 約14時間 Bluetoothテザリング時 約30時間 |
連続待受時間 | 休止状態時 約500時間 |
休止状態時 | 約1250時間 |
ウェイティング時 | 約40時間 |
バッテリー容量 | 2500mAh |